紫蘇ジュースで残暑を乗り切ろう
MIO COOK


暑さもようやく峠を越え、少し秋めいてきたかと思っていましたが今日の東京は猛暑となりました。 暑すぎるのも困ったものですが夏が終わるかと思うと少し寂しさを感じます。
今年何度か作りました紫蘇ジュース。 私はいつも赤紫蘇ジュースを作りますが、今年は青紫蘇ジュースも作ってみました。
水 | 4リットル |
紫蘇 | 400g |
クエン酸 | 20g |
砂糖 | 400g |
作り方は、お鍋に4リットルのお水を沸騰させ、洗った紫蘇400gを入れます。 お手持ちのお鍋が小さめでしたら材料全て半量でも。
あまり長く煮出すと香りが少なくなり苦味が出てくるので煮出すのは3分位で十分です。
紫蘇を取り出したら、クエン酸20gと砂糖400gを入れます。 茹でると赤黒っぽい煮汁になりますが、クエン酸を入れると鮮やかな赤色に。
リンゴ酢で作るのも美味しいですが、クエン酸には香りがないので紫蘇の香りを十分に楽しむことができますよ。
今年は青紫蘇ジュースも。
赤紫蘇はより赤く、天然の採れたて青紫蘇はピンク色に。
紫蘇には免疫力を高め疲労回復効果の他、美容にも良いと言われていますので手作りの紫蘇ジュースで残暑を乗り切りましょう。