また「おかえり」の喜界島


こんにちは!
まーりまーり(お久しぶり)です。(^^)
新年度をむかえ、半月たちましたが、それぞれの新生活、どうお過ごしでしょうか。
喜界島はサトウキビの伐採シーズンも終わり、見通しがよくなり、なんだか、新鮮な島の風景だったりします。
喜界島は小さな離島で、高校を卒業すると、ほとんどの子が島を離れます。
3月は、見送りシーズンで、
島を離れる人たちのお見送りが続くのですが、
フェリーだと紙テープが色鮮やかに舞い、それがまた綺麗で。切なくて。
※船を見送ったあとすぐに、みんなで回収して持ち帰ります
飛行機の窓からも見送る方々との距離が近いから、フェンスから手をふる姿に尚更涙が止まらなかったなあ。
バイバイ~ だけじゃなく
またやあ!のお見送り。>
見送る人たち、見送られる人たち。
新しく島に来られた方達
喜界島を発信してる
しまっちゅらいふ さんの
YouTubeを見てほしいなあ。と。
YouTube : しまっちゅらいふ【喜界島からこんにちは】
Instagram : @shimacchulife_kikaijima
毎週金曜日に更新してます。
わたしはすっかり
ななこちゃんのファン。笑
マイペースな感じがとても良くて、島に住んでる私も楽しみに見てます☺️
島を離れた方々にも、懐かしさもあれば新鮮さもあるのではないでしょうか。
もちろん、はじめて島にこられるかたも、
ぜひ、ご覧ください♥️
また喜界島にくるときは、
『おかえり』がたくさんまってます。
なんかね、そんな温かい島なんです。
そしてもうすぐ海開きが始まります。
ひまわりは春のうちに満開になりましたが
夏は目の前~🐳
梅雨も目の前~☔
また、島の様子をお届けします(^^)
またやあ~