器に恋する
ITEM


前にご紹介させていただいた
西麻布 みかづき さん。
http://nishiazabu-mikatsuki.jp/
こちらのお店で使われている器は西川先生の作品が多く、私はその器たちに恋をしてしまいました。
先生の作品をしばらく探していた私に
「あそこならまだ残っているかもしれないよ。」
と教えていただきこの子と出会いました。
使えば使うほど風合いがでる器。
我が子のように育てるには色々なお料理に沢山使うべきです。
私は早速ハンバーグを盛り付けたのですが、いつものハンバーグが高級ハンバーグにしか見えません(笑)
どんな簡単なものでも自分好みになってしまう器。
フルーツを盛り付けても、チーズや生ハムでも自分スタイルで。
料理の醍醐味です。
そしてこちらの作品にも恋をしてしまいました。
なんて浮気性な私(笑)
銀彩の器は安藤先生の作品です。
http://www.momogusa.jp/masanobu/ginsai.html
手作りだからこそ一つ一つにストーリーがあり形が違う器たち。
作家さんからしてみれば我が子をお嫁に出すような気持ちだと思います。
出会った先での食卓で新しいストーリーが始まることを考えると器も家族の一員になるのかもしれません。
大事に大事にしながら一緒に歩みたいですね。
安藤先生の作品には、ほうれん草サラダを盛り付けてみました。
いつものサラダなのにレストランのような仕上がりで会話も弾む”食卓に笑いあり”は
しあわせ戦略なのかもしれません。